※ 動画講座はこちらです。記事は引き続き下にスクロールしてご覧ください ※

 

ファイナンシャルプランナー(FP3級に興味を持って頂き、ありがとうございます。

この資格について、難易度・内容についてお伝えします。

 

結論としては、自身や家族の生活の為になる知識を学ぶことが出来る国家資格です。

一方、仕事に活用しようと思えば、上位の2級(AFP)や1級(CFP)の資格が必須になってきます。

 

詳細が気になる方は続きを読んでみてくださいね。

難易度

FP資格については1級~3級がある他、AFPCFPといった信頼度の高い民間資格もあり、近年とても注目されています。

国家資格だけで見ると、合格率は3級が【75%前後】、2級が【35%前後】、となっています。1級に関しては少々特殊ですので、今回は割愛します。

(実は1級という国家資格より、CFPという民間資格の方がとても知名度が高く信頼度もあります。CFPさえ取得できれば1級は問題なく合格できるとも言われています)

 

数字を見る限り、FP3級はそこまで難しい資格ではありません。

合格自体は、当校の動画講座を見ながら学習すれば十分可能です。

 

実際に仕事に活かせるとなると、2級以上の資格保持が必須です。

では、なぜ3級から講座をスタートさせたかというと、ファイナンシャルプランナー自体に興味を持ち、仕事と家庭の両方に活用して頂きたいからです。

資格を取ることに意味を見出すのではなく、資格を取る過程で学べること・得られる情報に意味を見出してほしいのです。

 

その方が確実に学習へのモチベーションが上がりますし、資格を取るだけで満足することもありません。

自分が将来この資格を活かして生活・仕事するイメージを描いてもらうだけで、上位資格が遥かに取得しやすくなります。

 

ですので、本講座はどちらかというと、ファイナンシャルプランナーに興味がある・どんな資格か知りたい方向けの講座です。

職場から取得を義務付けられている~とか、履歴書の経歴を埋めたい~とか、そういった理由で取得したい方は、いきなり2級にチャレンジしても良いと思いますが、この資格は取得することよりも取得していかに実務経験を積んでいくかという部分が大切です。

 

それと、この資格を取得するのに年齢を気にする必要はありません。

なぜなら、仕事だけでなく自身の生活にも役立つ知識が満載だからです。

内容

資格の学習内容は、下記の通りです。

① ライフプランニング

② リスクマネジメント


③ 金融資産の運用


④ タックスプランニング


⑤ 不動産に関する知識


⑥ 相続、事業承継

 

各分野の詳細は、動画をご覧いただければイメージできると思います。

特徴としては、3級も上位資格も、全て範囲は同じであるということです。

 

上位資格は、3級よりも更に踏み込んだ内容に関する問題が出るため、難易度が高くなっています。

ですので、3級を学んで各分野がどういう内容なのか知っておくことは、上位資格を取得する上で決して無駄にはなりません。

 

あと、実はFPには他の国家資格と大きく異なる特徴があります。

それは、普通であれば資格を持つことでその分野の仕事を専任して行うことが出来る…というのが国家資格の特徴ですが(医師や弁護士などわかりやすいですね)、FPはそういった専任資格ではありません。

 

つまり、資格を取得したからと言って、専門の仕事ができるというわけではないのです。

そもそもFPに専門の仕事はありません。そういった特殊性から、この資格は取得することよりも取得後に実績を積むことが大切なのです。

 

一方で、この資格で学ぶ内容は非常に範囲が広く、自身の生活にも大きく関わってくる分野が多いです。

ですから、取得理由は何も仕事に限ったわけではないということですね。

 

いかがでしょうか?

少しでも、ファイナンシャルプランナーに興味を持って頂ければ幸いです。

資格勉強だけでなく、単純に生活に役立つ知識を学びたい方も、ぜひ気軽に講座動画をご視聴ください。